
ワンセグはIS01にもありましたが、おサイフケータイ機能などは「初

11月下旬以降の発売ということなので、年末はこの話題でもりあがりそう

さらに10月18日に秋冬モデルと追加のスマートフォンも発表になる模様

IS04(東芝)、IS05(京セラ)、IS06(パンテック)などがちまたの噂通り発表になるのかも楽しみなところ

そして、さらに「禁断のアプリ」なるものも発表になるらしい。
「禁断」というからには、禁止されていることを可能にするアプリってことなのかなって思うけど。。。。
はたして


ということで、勝手に(笑)予想してみた

最有力は「EZweb」をスマートフォンで使えるようになるのではないかということ

今のWi-Fi接続でEZwebをみれるようにできる技術を考えると、いったんauのサーバーを経由させることで、「スマートフォンのIS03」からのアクセスというものを「ケータイのIS03」みたいな感じに擬似的に変換させることで、ケータイサイトを特別に見れるようにするブラウザもしくはアプリなんじゃないかなと。
それにケータイサイトにおけるGREEやモバゲーの収益率は右肩上がりで、おそらく「auかんたん決済」でauも集金代理の手数料を取っているだろうと予想すると、スマートフォンユーザーの増加による、そういう課金ユーザーの減少は、すなわちauとしても収益の減少を意味するので、SNSサイト側によるモバイルサイトのスマートフォン対応を待っているだけでなく、au側で疑似アプリ(エミュレーター等)を公開することで、そのような「スマートフォンに乗り換えをしたいが悩んでいたSNSユーザー」の取り込みを考えているのではないかと思います

まぁ、深いことを考えずとも、これができれば、auユーザーが他社のスマートフォンを妬ましく思っていたのもチャラになるかも


次は、Skypeが可能になる

先日Android版のskypeが登場したけど、日本版では利用不可

ということで、いち早くauでOKが出るんじゃないかなと。
音声通話にSkypeが利用できても実際の利用ユーザー数を考えると、市場インパクトの割に少ないと思うので、話題性を考えて対応するのではないか。。。。
ただ、「禁断」っていうほどのインパクトがないので。。。。
正解は10月18日

こうして禁断のアプリを予想しながら楽しみに待つのもいいな

とりあえずIS01のメジャーアップデートも同時に発表されることを期待してます
